2022-07

ワーママ

【ワーママ】育休復帰後にうつ病にならないために

育休復帰後に、うつ病にならないためにできること 育休復帰をしたママさん、体調はいかがですか? 復帰して2か月後くらいから、だんだんしんどくなってきていませんか? 私は、現在小学校の養護教諭としてフルタイムで働い...
共働き子育て

【共働き】睡眠時間を確保するためのコツ

【共働き】睡眠時間を確保できていますか? 私は、小学校で養護教諭をしながら男の子2児(保育園児)を育てるワーママです✨ 私の平日の平均睡眠時間は 「7時間~7時間半」です!! だいたい、22時就寝、5時(...
養護教諭

【現役合格】養護教諭になるために勉強はいつから?

「現役合格」養護教諭になるために、勉強はいつから? ゆまと こんにちは。 元養護教諭ゆまとです。 養護教諭を目指したのは、高校生でした。 私は大学受験に失敗し、行きたかった教育大学へ行け...
養護教諭

養護教諭に向いている人とは?現役養護教諭が解説します!

【現役養護教諭が考える】養護教諭に向いている人とは? 小学校の養護教諭として働くゆまとです。 3歳5歳の男の子のママでもあります。 養護教諭って気になるけれど、 どんな人が向いているの? 自分は向いているのか? とお考え...
養護教諭

【ワーママ】育休復帰後、しんどいことって何だろう?

育休復帰後、しんどいことって何だろう? とにかく時間がない! 7時30分には家を出発し、帰宅は18時30分~19時。 子どもたちを寝かせるタイムリミットが、21時⌚本当は20時とかに寝かせたいです。 帰宅時間が18時30分だ...
HSP気質

HSP養護教諭の夏休みの過ごし方と仕事内容

HSP養護教諭の夏休みの過ごし方と仕事内容 ゆまと こんにちは。 小学校の養護教諭として働くゆまとです。 3歳5歳の男の子を育児中です。 『教員(先生たち)は夏休みも仕事して...
養護教諭

養護教諭(保健室の先生)を目指した理由とは

私が養護教諭(保健室の先生)を目指した理由は、シンプルに『子どもと関わることが好きだから』です✨ じゃあ担任は?保育士や幼稚園教諭でもいいんじゃない?となりますが、 看護師にもなりたい時期があったのです。 私の母に...
養護教諭

養護教諭(保健室の先生) ある1日のスケジュールとは?

小学校の養護教諭(保健室の先生)として働いています👦 養護教諭の仕事内容ってどんなイメージがあるでしょうか? ・楽(暇)そう ・けがや病気の手当て ・保健だよりを書く など、時間に余裕があるイメージが多いと思います✨...
ワーママ

フルタイムワーママの夕飯事情

夕飯の献立って悩みませんか?私は、めっっちゃ悩みます💦働いている、いない関係なしに夕飯の献立誰か考えてー!って毎日思ってます🍙 私のこれまでの献立の決め方は、週末に1週間分の献立を考えるor曜日でだいたいジャンルを決めてお...
ワーママ

フルタイムワーママのタイムスケジュール(夜)

育児中は、夕方から寝かしつけまで怒涛ですよね💦 保育園は17時30分〜18時くらいの間にお迎えです。迎えは夫が行ってくれるか、自分が間に合えば行きます🚗 18時 帰宅🏠すぐお風呂    保育園で...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました