【フルタイム共働き×ワンオペ育児】育休復帰。買ってよかったもの6選。

【フルタイム共働き×ワンオペ育児】育休復帰。買ってよかったもの6選。

ゆまと
ゆまと

こんにちは。

小学校養護教諭のゆまとです。

育休から復帰して2年目が終わろうとしています。

 

育休から復帰して、買ってよかったもの6選紹介します。

我が家のスペック
  • 夫:会社員、長時間労働、土日も仕事が多い
  • 私:フルタイム小学校養護教諭
  • 長男:年長(来年小学生)
  • 次男:年少
スポンサーリンク

【フルタイム共働き&ワンオペ育児】育休復帰。買ってよかったもの6選。

①AppleWatch

育休復帰する際に、色々調べていた時によく目に留まったAppleWatch

ゆまと
ゆまと

使いこなせなかったらもったいないけど、

気になる!

気になったら試さずにはいられない性格なので、Serise3(GPS)を購入してみました。

 

とてもよかった!

もはや、毎日手放せません

 

≪AppleWatchのよいところ≫
  • 着信がすぐ分かる(GSPタイプなのでスマホが近くにないとだめ)
  • 着信に応答できる(通話音声は問題なし)
  • LINE通知がすぐ分かる(内容も確認できる)
  • ストップウォッチが使いやすい
  • 万歩計になる
  • 自分のストレス状態が分かる(呼吸数が少ないと通知してくれる)
  • リマインダーが使える
他にもいっぱい便利機能があります。

 

iphoneユーザなら、iphoneとすぐ同期できるので設定も簡単です。

 

好みに合わせてベルトが変えられるのもいいですね。

②Kindle(paperwhite)×KindleUnlimited

ゆまと
ゆまと

私は読書が好きです。

ワーママ×ワンオペ育児でも読書したい!と思い購入。

これも、

とてもよかった!

 

KindleUnlimitedを利用すれば、1が月980円でkindle本が読み放題です。

すぐに元がとれますよ。

 

≪kindlepaperwhite×KindleUnlimitedのよいところ≫
  • 本を何冊も持ち歩かなくてよい
  • その時の気分で読む本を選ぶことができる
  • 寝かしつけ後に暗い寝室でも読書ができる
  • 1か月980円で好きな本が読みたい放題(kindle本がないことがあります)

 

広告なしがおすすめ。私は広告なしを購入しました。

純正のカバーがあると、開閉する時にON/OFFできるので便利です。
世代でサイズが違うので注意してください。

③iPad用タッチペン

ゆまと
ゆまと

私は、思いついたことをメモすることが好きです。

紙とペンでもいいのですが、せっかくiPadがあるのでタッチペンを買ってみました。

 

保健指導の内容を考えたい時、ブログの内容をメモしたい時にiPadのメモ機能を利用します。

紙に書く時と同じように書くことができるので感動です。

 

もっと早く買えばよかったです!

 

タッチペンはiPadによって使えないこともあるので注意が必要です。

購入前に、自分がどの世代のiPadを使っているのか調べてください。iPadminiなら第5世代から使用できました。

④ワイヤレスイヤホン

私は、土日もワンオペ育児になることが多く、どうしても自分の時間を取ることが難しいです。

 

しかし、ワイヤレスイヤホンがあれば、
  • 家事の合間
  • お昼寝中
  • 子どもが遊びに夢中になっている時
  • 寝かしつけ中
など、片耳にワイヤレスイヤホンをして自分の時間を作っています
寝室に1つとリビングに1つ、計2つ購入しました。
  • Voicy
  • AmazonMusic
  • YouTubeMusic
  • Amazonprime(タブレットで)
耳が空いていればできることが意外とあります。
ゆまと
ゆまと

寝かしつけ中はよくVoicy聴いています。

片耳は空いているので、子どもが呼んできたらすぐに分かります
寝かしつけ中は、寝落ちしなくて済むので助かっています。
≪ワイヤレスイヤホンのよいところ≫
  • お気に入りのVoicyや音楽を聴くことで、ワンオペ育児でもイライラしなくなる
  • 家事をしながら聴けるので、家事が苦痛にならない
  • 手軽にインプットできる
  • 寝かしつけで寝落ちしない、イライラしない

 

⑤スピーカー

ワイヤレスイヤホンを使う必要のない時は、スピーカーで音楽やVoicyを聴いています

 

手軽にBluetoothと繋ぐことができるので、いい音で楽しめます

ゆまと
ゆまと

懐メロ聴きながら家事します!

我が家は夫もよく使っています。

⑥陰山時計(セイコークロック)

これは、私の好きなVoicyパーソナリティーの尾石晴(ワーママはるさん)さんが、Voicyの中で話題にされていた時計です。

 

気になって買ってしまいました。

 

  • 子どもと時間を決める時
  • 子どもが自分で時間を決める時

に使っています。

 

ゆまと
ゆまと

年長の長男がよく使っています。

自分でタイマーセットできますよ!

  • ストップウォッチ機能あり
  • タイマーあり
  • 時計が付いている

これから活躍してくれそうです。

 

まとめ

今となっては、

  • AppleWatch
  • KindleParerWhite
  • ワイヤレスイヤホン

は、私のフルタイム共働き×ワンオペ育児の息抜きに欠かせなくなりました。

 

まとまって自分の時間が作れない時期ですが、うまくスキマ時間を作りたいですね。

 

大変な時期は数年だとよく言われますが、この数年がきついですよね…。

 

 

お互い無理せず、ほどほどにいきましょう。

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました