【体験談】キッズラインの家事代行「作り置き」を3度利用した感想。

こんにちは。
ゆまとです。
3歳5歳の男の子育児中です。
我が家は、私が育休から復帰して、フルタイム共働き2年目になりました。
平日は、夫の休み以外はワンオペです。
夫は、シフト?勤務なので、平日休みになったり、土日仕事になったり色々です。
私は、平日は仕事を17時30分に終えて、保育園に迎えに行き、寝るまでワンオペです。
ワンオペ1番のストレスは、ご飯作りです。
そのため、キッズラインを利用して、家事代行サービスで「作り置き料理」をお願いしています。
- フルタイム共働きのため料理する時間がない人
- 栄養バランスのよい食事を作り置きをしたい人
- ワンオペがつらい人
- 家事代行サービスに興味がある人
- 他の家事や育児に時間が使える
- 子どもに栄養バランスのよい食事が出せる
- 帰宅後に急いで料理をしなくてよい
- 平日の時間のゆとりが生まれる
- ワンオペに心のゆとりが生まれる
デメリットは3つ。
- サポーターさんとのやり取りする時間が必要
- お金がかかる
- サービス中は在宅していなければいけない
キッズラインで家事代行「作り置き」体験談。3度利用した感想。
キッズラインを利用
たまたま、友人がキッズラインで家事代行を利用していました。
キッズラインはベビーシッターのイメージがあったので、家事代行サービスがあることを初めて知りました。
キッズラインの利用方法
- アプリを入手する
- サポーターさんを検索する
- 気になる人に申し込む
- マッチングすると聞き取り調査や献立の提案、買い物リストを送ってくれる
アプリ内で連絡が取れます。
単発の依頼でもOKなので、使いやすいです。
我が家の利用方法
利用日
夫が不在の土曜日
私の要望
- ワンオペ平日の夜ご飯を3日分作ってほしい
- 余ったら冷凍したいので、冷凍可能なメニューにしてほしい
残り2日は、自力で何とかします。
利用時間
1.5時間。
品数
6品(主菜3品、副菜3品)
料金
材料込み7200円
3回目に作ってもらったメニュー
主菜3品
- ぶりの甘酢焼き
- 甘辛ダレつくね
- ロールキャベツ
副菜3品
- ひじき煮
- コールスローサラダ
- ほうれん草の和え物
3回の利用を終えた感想
毎週来てほしいくらいおすすめです。
毎日の仕事のやりくり、育児、家事とやることが常にたくさんあります。
我が家はホットクックを使いますが、ホットクックさえ使えないくらいしんどい日、時間がない日があります。
そんな時に、ご飯が作ってあるだけで私のストレスはかなり減ります。
初回はサポーターさんとお会いする時に緊張しましたが、同じ2児の男の子のママだと分かり親近感がわきました。
料理の手際がよく、栄養バランスもバッチリで尊敬します。
夫は、長時間労働のため家で食事をしないので子ども用のご飯さえ用意できれば安心です。
多少お金がかかっても料理を手放したい方は、一度ぜひ利用してみてほしいです。
単発でもOKなので、利用してみる価値はあると思います。
まずは、3月末の退職まで定期的に利用しようと思っています。
うまく外注を利用して、時間を有意義に使うことが私の目標です!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。