【共働きタイムスケジュール】フルタイム×保育園児2人。夫婦で乗り切るコツ。

当ページのリンクには広告が含まれています。

※2023.11追記:現在はフルタイムワーママを退職し、パートになりました。

こんにちは。

フルタイムワーママのゆまと(@yumatoblog)です。

フルタイム共働き(子持ち)になり、2年目を迎えました。

我が家がどのようにフルタイム共働きを乗り切っているのか紹介します。

乗り切るためのコツや便利なサービス&便利グッズ、家電も紹介します。

スポンサーリンク
目次

家族構成

ゆまとの家族構成(4人家族)
ゆまと
  • 夫:会社員(帰宅遅め、たまに早め)
  • ゆまと:フルタイム教員(8時~17時)
  • 長男:年長(繊細さん)
  • 次男:年少(元気いっぱい)

夫は仕事量や時期によって帰宅時間が様々ですが、遅い時は21時を過ぎるのでワンオペになることも多々あります。

私は、小学校の保健室で働いています。

保育園のお迎えがあるため、17時30分退勤目標で仕事をしています。

長男は、繊細さん。

登園しぶりがあり、お迎えは1分でも早く来てほしいタイプ。

次男は、元気いっぱいのわんぱく。

登園しぶりがなく、楽しそうに過ごしています。

夫婦の家事・育児分担

我が家は、子なしの頃もお互いフルタイム共働きで4年間過ごしています。

私たち夫婦のスタイルは、どちらかが家事をしていたら何かしら家事をするスタイルです。

その名残があり、現在もそんなスタイルです。

朝の家事・育児分担

朝は夫の方が多めです。

夫の家事・育児

  • 子どもの保育園準備
  • 皿洗い
  • 食洗機の食器の片付け
  • ゴミ集め、ゴミ出し
  • 洗濯乾燥機の衣類片付け
  • 子どもの仕上げみがき

ゆまとの家事・育児

  • 子どもを起こす
  • 子どもの朝ごはん準備
  • 夜ご飯準備
  • 風呂洗い
  • 保育園送り

夜の家事・育児分担

夫の家事・育児

  • 皿洗い(帰宅が早い時)
  • 保育園用品片付け
  • 子どもとお風呂
  • 洗濯乾燥機セット

ゆまとの家事・育児

ワンオペだと寝かしつけまで休憩なしです。

  • 保育園の迎え
  • 保育園用品片付け
  • 夜ご飯作り
  • 子どもとお風呂
  • 皿洗い
  • 子どもの歯磨きしあげ
  • 寝かしつけ

掃除は週末にまとめて派です。

復帰1年目の共働きタイムスケジュール

2021年4月にフルタイムで復帰しました。

子どもたちは当時、2歳と4歳です。

イヤイヤ期真っ只中でとても大変でした。

朝のタイムスケジュール

5:30ゆまと起床、夜ご飯の下準備(ホットクック)
6:00夫起床、子どもの保育園準備、自分のご飯
6:30子ども起床、ゆまと朝ご飯準備
6:45子どもとゆまと朝ご飯
7:05子どもトイレ、着替え、歯磨き、仕上げ磨き、夫皿洗い
7:25全員で出発

夜のタイムスケジュール

17:30退勤
17:55保育園迎え
18:05帰宅
18:10保育園用品片付け、子どもは自由orグズグズ
18:20子どもとお風呂
19:10夜ご飯仕上げ
19:30子どもと夜ご飯、夫帰宅①
20:00食洗機に食器入れる、子ども歯磨き、子ども仕上げ磨き
20:15子ども自由時間、片付け
21:00寝かしつけ(そのまま寝る&起きて自由時間)、夫帰宅②
21:15夫お風呂、夫洗濯乾燥機セット、ご飯、ご飯片付け
23:00夫婦就寝

復帰1年目のきつかったこと・工夫したこと

復帰1年目は、とにかく慣れることに必死でした。

子どもと一緒に家を出発しなければならないので、とても忙しない毎日。

朝はなるべく早起きして、子どもが起きてくるまでに自分の準備を済ませておいたり、夜ご飯の下準備をしたりしていました。

しかし、疲れてくると早起きできなくなり、体がしんどい日が続き、この生活がつらいと思う日が増えてしまいました。

復帰した年が、中堅研修の年と重なりました。

毎日の仕事でさせギリギリでしんどいのに、研修に行ったり、レポートを書いたり、夜な夜な家でも仕事をしていました。

ゆまと

子持ちフルタイム共働きってこんなにしんどいの?

毎日がつらい日々でした。

工夫していたことは、スキマ時間をうまく活用することです。

  • ホットクックを稼働している間に他の家事を済ます
  • 野菜や肉を切っておく
  • コードレス掃除機で気になるところだけ掃除機をかけておく(週末にルンバ)

復帰2年目の共働きタイムスケジュール

朝のタイムスケジュール

  • 6:30 ゆまとと夫起床、ゆまとは洗顔と歯磨き済ます、夫は保育園準備
  • 6:40 子ども起床、ゆまと朝ごはん準備
  • 6:50 子どもと夫朝ご飯、ゆまとは自分の準備、夜ご飯下準備(ホットクック)
  • 7:10 子どもトイレ、歯みがき、着替え、夫皿洗い&子どもの歯磨き仕上げ
  • 7:40 ゆまとと子ども出発、ゆまとの朝ご飯は車内、夫は風呂洗い、洗濯物片付け
  • 8:00 夫出発

2年目はの朝はかなりゆっくりになりました。

ゆまと

全く余裕はないのですが、朝起きるのがつらくなったので諦めました。

夜のタイムスケジュール

  • 17:30 ゆまと退勤
  • 17:55 保育園迎え
  • 18:05 帰宅
  • 18:10 保育園用品片付け
  • 18:20 ゆまとと子どもお風呂、夫帰宅、お風呂へ
  • 19:10 夜ご飯の仕上げ(ホットクック)
  • 19:30 夜ご飯
  • 20:00 夫皿洗い、ゆまと洗濯乾燥機セット、子どもの歯磨き仕上げ
  • 20:15 子ども自由時間、夫婦休憩
  • 21:00 子どもの寝かしつけ(そのまま寝るor起きて自由時間)、夫は自由時間or残業
  • 23:00 夫婦就寝

夜は、夫の帰宅が早くなったので家事が同時進行で進めることができます。

そのため、夫婦のゆっくりタイムができ比較的時間に余裕をもって過ごせています。

復帰2年目のきつかったこと・工夫したこと

子持ちフルタイムのスケジュールに慣れてきましたが、疲れが蓄積して体調を崩す日々が続きました。

私の医療費が上がった1年でしたし、1か月の病休も経験しました。

ゆまと

私には、フルタイムはもう無理かもしれない。

と強く感じた年であり、夫と何度も話し合った結果、退職を決めた年でもありました。

2年目に工夫していたことは、家事代行サービスを使ってみたことです。

  • 水回り掃除→月2回、シルバー人材センターに依頼
  • 平日の夜ご飯作り置き→キッズラインの家事代行サービスを利用

どちらも高額でなく、私たちのような普通の共働き夫婦でも利用できました。

夫が水回り掃除をしてくれなくても、心穏やかに過ごすことができました。

困った時の頼り先は4パターン

①夫婦で休める方が休む

運よく、私がどうしても休めない日は夫が休めました。

夫が休めない時は私が休みます。

私が休むと保健室が閉鎖になってしまうので、本来なら病児保育に預けて出勤するのが職場的には助かると思います。

が、やはり我が子がしんどい時はそばにいてあげたいので、申し訳ない気持ちを抱えながら休んでいます。

②どうしても無理な時は両親に頼む

夫婦でどうしても休めない時は、半日親に頼むことがあります。

1日は親がしんどいので、私が都合つけて何とか半日で仕事を終わらせるように調整しています。

③病児保育に登録しておく

結果的に我が家が使うことはありませんでしたが、念のため登録しておきました。

親に頼れないこともあると想定して、登録しました。

④サービスを使う

ファミサポのような地域で行っているサービスにも登録しておくと安心です。

私は使うことがありませんでしたが、使っているママさんもいました。

子持ちフルタイム共働きを乗り越えるコツ

便利なもの・サービスを積極的に使う

ネットスーパー

これがなかったら生きていけませんでした。

週末もできるだけ、家族時間にしたいのでスーパーに行きたくない。

ゆまと

ネットスーパーは神でした。

週末、まとめてネットスーパーで買い物がほとんどの我が家です。

ネットスーパー!本当にありがとう。

おすすめ便利家電

  • 洗濯乾燥機
  • 食洗器
  • ルンバ
  • コードレス掃除機
  • ホットクック
  • アレクサ

もう、どれも手放せません。

特にホットクックは私の料理のストレスを減らし、ご飯をホットクックに任せている間に子どもとの時間を増やすことができました。

ゆまと

私にはなくてはならない存在です。

▼2.4サイズ(4~6人用)

▼1.6サイズ(2~4人用)

おすすめ便利グッズ

ぶんぶんチョッパー

野菜のみじん切りが劇的に楽になります。

毛玉取り

乾燥機を使うと、子どものくつ下やズボンに毛玉がよくできます。

毛玉取りするだけで、見た目がよくなり、とてもきれいになるのでお気に入りです。

ヨーグルトメーカー

週末のお楽しみ用に手作りヨーグルトを作っています。

お気に入りのジャムやソースと食べるのが楽しみです。

家事代行サービスを使う

  • シルバー人材センターを利用して、週末水回りの掃除
  • キッズラインの家事代行サービスを利用して、平日のおかずの作り置き

どちらも体験してみてとてもよかったです。

現在は、繁忙期でないことや夫の帰宅が早くなったため、サービスは使っていませんが、ワンオペだったら絶対利用します。

お金を払って、家事をお願いするのは私はアリでした。

【共働きタイムスケジュール】フルタイム×保育園児2人。夫婦で乗り切るコツ。まとめ

夫婦だけで過ごしていたフルタイム共働きとは比べものにならないくらい、子持ちになるとフルタイム共働きは結果的にしんどかったです。

やれると思っていましたが、甘かったですね。

周りでうまくいっている例を見ると、両親がかなり協力的な家庭が多いです。

両親を頼ることができなくても、現在は家事代行サービスが充実しています。

家事代行サービスを使うのも一つの手です。

私も気になっていたので、使ってみた時期がありました。

使ってみてとてもよかったので、気になる人はぜひやってください。

自分は苦手だけど、やらないと気が済まない家事」

をお願いするのがポイントです。

やってもらうと満足度が高かったです。

本当ならば、子育て世代でも細く・長くフルタイム共働きができるのが理想でしたが、教員生活では無理でした。

時短勤務も取りにくい環境ですし、仕事量が半端なく多い。

今後は、パートとして心身ともに健康で共働きを細く・長く続けていくことが目標です。

新しい環境になりますが、頑張ってみます。

では!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次