【ホットクックを炊飯器として代用】できる人・できない人を5年愛用者が解説します!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • ホットクックで炊飯はできるの?
  • ホットクックを炊飯器の代用にしたい。
  • ホットクックが炊飯器の代わりになるかどうか知りたい。

このような疑問を、ホットクック愛用歴5年のゆまと(@yumatoblog)が解説します。

便利家電としてホットクックを導入する際、

「ホットクックで炊飯できるなら炊飯器が手放せる?!」と思われる方は少なくないのではないでしょうか。

結論から先にお伝えすると、

ホットクックが炊飯器の代わりになるかどうかは、

保温できない点を解決できるかどうかで決まります。

ホットクックで炊飯すると以下の5点が不便です。

  • 保温できない
  • 内鍋で洗米できない
  • 30分の浸水時間が別途必要(旧モデル)
  • 予約できない(旧モデルEまで)
  • 早炊きモードなどの便利機能がない

F・Gモデルは炊飯予約ができるようになりました。

この記事で分かること
  • ホットクックで実際にお米を炊いたレビュー
  • ホットクックが炊飯器として代用できる人・できない人
  • ホットクックが炊飯器の代わりにならない7つの理由

ホットクックを炊飯器として代用したいと検討している人は、ぜひ最後までご覧ください。

ゆまとの自己紹介
ゆまと
  • ホットクック歴5年のワーママ
  • 料理苦手がホットクックで楽しくなる
  • 2.4・1.0サイズ愛用
  • 4人家族
  • 2歳差男児のワーママ(年中・小1)
スポンサーリンク
目次

ホットクック2.4でお米を炊く。5合炊きは約60分。

ホットクックはお米を炊くことができます。

  • 2.4 → 5合まで
  • 1.6 → 3合まで
  • 1.0 → 3合まで

炊飯器を手放し、ホットクックを炊飯器の代わりにすることも可能です。

しかし、炊飯をする上でいくつか不便に感じることがあるので実際にホットクックでお米を炊いて解説します。

米を研ぎ、30分浸水させる

30分以上水につける

ホットクックの内鍋で洗米はできません

なぜなら、内鍋で米を研ぐと、内鍋を傷つけてしまうからです。

公式サイトに「内鍋で洗米はできません」と明記されていました。

そのため、無洗米を使うと便利です。

米をザル等で洗米したら米を内鍋に入れ、水を入れます。

我が家は無洗米なので、内鍋に5合のお米と水920mlを入れました。

米の量と水の量は以下の通りです。

  • 1合(150g) → 白米 220ml
  • 2合(300g) → 白米 410ml
  • 3合(450g) → 白米 610ml
  • 4合(600g) → 白米 750ml
  • 5合(750g) → 白米 900ml

※無洗米はプラス20ml水を足します。

30分以上つけておきます。

手動で作る→ごはんを炊く(5合は約60分)

30分以上水につけたお米

手動で作る → ごはんを炊く → 合数を選択 → スタート

30分の浸水が終わったら、炊飯します。

ホットクックでは、普通の炊飯モードしかないため5合炊きなら約60分かかります。

ゆまと

平日は時間的に難しいですが、週末まとめて炊飯なら問題なさそう。

米を炊く時間は以下の通りです。

  • 1合 → 約40分
  • 2合 → 約45分
  • 3合 → 約50分
  • 4合 → 約55分
  • 5合 → 約60分

約60分後に炊きあがる

5合のご飯が炊けた
おいしそう

約60分後に5合のお米が炊けました。

炊きあがりは、炊飯器で炊いた時とほぼ同じでした。

ゆまと

味は問題なく美味しかったです。

保温はできない

ホットクックの保温機能は炊飯器よりも温度設定が高いため、保温モードは使うことができません

そのため、すぐによそうか冷凍保存用にしておく必要があります。

\ホットクックは買う前にレンタルがおすすめ/

ホットクックが炊飯器の代わりになる人・ならない人

実際にお米をホットクックで炊いてみて、炊飯は問題なくできました。

浸水時間・炊飯時間・保温・機能面・使い勝手などから、炊飯器の代わりになる人・ならない人を解説します。

炊飯器の代わりになる人

保温できなくてもいい人

保温できないため、炊きあがったら放置ができないからです。

ホットクックで炊飯したら、すぐにご飯をよそい、食卓に出せる人は炊飯器の代わりになります。

それか、まとめて炊飯して保存する人も炊飯器の代わりにできます。

時間にゆとりがある人

30分の浸水時間+平均40分~60分の炊飯時間が必要です。

普通炊飯しかできないので、炊きあがる時間まで待てる人(他事がある人)は炊飯器の代わりになります。

ゆまと

我が家は平日時間にゆとりがないので、これだけの時間を炊飯に使うのは厳しいです。

ホットクック2台持ちの人

ホットクックで炊飯すると、炊飯時は他のおかずをホットクックで料理することができません

2台あれば、1台を炊飯・もう1台をおかずの同時調理が可能なので炊飯器の代わりにできます。

ゆまと

私も2台目ほしいです。

メイン料理やおかずがすでにある人

同時調理ができないため、おかずがすでにあったり、フライパンや他の家電でおかずを作ったりする人は炊飯器の代わりになります。

炊飯器の代わりにならない人

ホットクックでメイン料理やおかずを作る人

ホットクックを炊飯で使ってしまうとホットクックがふさがり同時調理ができないからです。

ホットクックをおかずやメイン料理に使う人が多いと思うので、炊飯に使ってしまうと調理時間をズラす工夫が必要になってしまいます。

炊飯にこだわりがある人

普通炊飯モードしかないため、早く炊きたい・美味しく炊きたいなど炊飯にこだわりがある人は炊飯器の代わりになりません。

ゆまと

我が家は共働き家庭で平日は無理です。週末、まとめて炊飯するなら炊飯器として使えそうです。

保温機能が必要な人

炊飯器として使いたい時に「保温モード」が必須な人は炊飯器の代わりにできません。

ホットクックの保温温度は、炊飯器の保温温度より高めの設定がされているので保温モードが使えません。

\しばりなし、4,960円→3,950円でホットクックをレンタルする/

ホットクックが炊飯器の代わりにならない7つの点

内鍋で洗米できない

内鍋では洗米ができません。

ザル等で洗米しなければならないため、少し面倒に感じます。

ホットクックで炊飯する時は、無洗米にすれば、洗米の必要がないためおすすめです。

ゆまと

我が家はふるさと納税の返礼品で無洗米を選びました。

保温ができない

ホットクックで炊飯をする場合、保温ができません。

保温できない分、炊きあがったらすぐよそうか保存しなければなりません。

ゆまと

保温モードがない炊飯器はおそらくないですよね。

30分の浸水必要(旧モデル)

ホットクックは炊飯器でないので、30分程度浸水させる必要があります。

炊飯スタート前に浸水時間を別途設けます。

炊飯に約60分必要

普通炊飯なので、炊飯時間に約40~60分必要です。

炊飯する時は、早炊きモードや節約モードなど炊飯器についている便利機能はありません

同時調理ができない

ホットクックでおかずやメイン料理を作る人は、炊飯にホットクックを使ってしまうとおかずを作ることができません。

ホットクックが2台あれば同時調理ができますが、1台しかない人はまとめて炊飯するかフライパンや別の家電でおかずを作る必要があります。

旧モデルは予約ができない

A~E(2015年~2019年)モデルは、炊飯の予約ができません。

ゆまと

我が家のホットクックはCモデルなので、炊飯予約ができません。

炊飯予約ができない・保温モードがないと、炊飯する時間を在宅時に設けないといけないので我が家は炊飯器の代わりにするのは厳しい結果になりました。

F・Gモデルは予約できるようになったので、炊飯器の代わりにできる可能性が高くなりますね。

ステンレス製の内鍋はご飯がこびり付く

Eモデルまでの内鍋はステンレス製です。

ステンレス製の内鍋で炊飯すると、お米が内鍋にこびり付き洗う手間が発生します。

ステンレス製の鍋
炊飯後のこびり付き

我が家は追加でフッ素加工の内鍋を購入しているので、炊飯はフッ素加工の内鍋を使います。

内鍋は追加購入できるので、ホットクック2台目の購入が難しい方におすすめです。

\買う前にホットクックをレンタルする/

ホットクックは炊飯器の代わりになるか?まとめ。

ホットクックが炊飯器の代わりになるかどうか、5年ユーザーが解説しました。

代わりになる人もいれば、代わりにならない人もいるという結論です。

ホットクックが炊飯器の代わりになる?!

【炊飯器の代わりになる人】

  • 保温できなくてもいい人
  • 時間にゆとりがある人
  • ホットクック2台持ちの人
  • おかずを別の家電で作る人

【炊飯器の代わりにならない人】

  • ホットクックでおかずを作る人
  • 炊飯にこだわりがない人
  • 保温機能が必要な人

我が家は、現時点では炊飯器にならない派なのですが、2台目を検討するなら炊飯器を手放すかどうか悩みます。

浸水時間と炊飯時間の問題をクリアできれば、炊飯器を手放す勇気が出るかもしれません。

\しばりなし、4,960円→3,950円でホットクックをレンタルする/

今後、ホットクックを導入するにあたり、炊飯器の代わりになるのか?検討される方の参考になると嬉しいです。

では、最後まで読んでいただきありがとうございました。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次