- ホットクックでスープを作りたい。
- ホットクックで簡単に野菜コンソメスープを作りたい。
そんな方に向けてホットクック歴5年のワーママゆまとが、ホットクックレシピ「野菜コンソメスープ」の作り方を紹介します。
- ホットクック歴5年
- ホットクックは2.4l
- 2017年モデルKN-HW24C愛用中
- スープや味噌汁はホットクックにおまかせ
- 4人家族
- 2児のワーママ
- 料理は苦手でもおいしい料理を作りたい
- ホットクックは毎日稼働

野菜コンソメスープは、1.6l・2.4lどちらでも作ることができます。
スープなら食材がこびり付かないので、内鍋はステンレス製でもストレスなく使うことができます。
ホットクックで野菜コンソメスープを作る時は、約30分必要です。
しかし、実際は材料を切る+調理量を入れる=5分だけ自分の手を動かせばいいだけなので、残り25分はホットクックにおまかせです。
冷蔵庫に野菜が残っている時、今日は味噌汁の気分ではないという時などにおすすめのスープです。
シンプルなスープなので、子どもは喜んで食べてくれます。
【野菜コンソメスープ 準備】
材料(4人分)
- じゃがいも 2個
- 玉ねぎ 2分の1個
- にんじん 2分の1本
- お好きな野菜
- ウインナー 1袋(ベーコンでも可)
- コンソメ顆粒 小さじ2
- 水 600ml
- 塩コショウ 少々
- ローリエ 1枚
【作り方】
- 野菜とウインナーを内鍋に入れる。
- 水とコンソメ、塩コショウ、ローリエを入れる。
メニューを選ぶ
↓
メニュー番号で探す
↓
No.080(野菜スープ)
↓
調理を開始する
↓
スタートキー
【ホットクックレシピ】野菜コンソメスープの作り方。トータル30分。


野菜コンソメスープの材料(4人分)
材料(4人分)
- じゃがいも 2個
- 玉ねぎ 2分の1個
- にんじん 2分の1本
- お好きな野菜
- ウインナー 1袋(ベーコンでも可)
- コンソメ顆粒 小さじ2
- 水 600ml
- 塩コショウ 少々
- ローリエ 1枚
野菜コンソメスープの準備(5分)
野菜とウインナーを食べやすい大きさに切ります。



冷蔵庫に残っている野菜を使えるので嬉しいですね。
野菜コンソメスープの作り方(約40分)
切った野菜とウインナーを内鍋に入れます。


水600mlとコンソメ、塩コショウ、ローリエを入れます。


メニューを選ぶ
↓
メニュー番号で探す
↓
No.080(野菜スープ)
↓
調理を開始する
↓
スタートキー
ホットクックで野菜コンソメスープを作った感想。


- 野菜コンソメスープの味→◎
- 子ども・夫→◎
- 簡単さ→◎
- 時間→◎
味がシンプルで野菜のうまみが出ていてとても美味しいスープです。
手軽で家族も食べてくれるので、我が家ではみそ汁の次によく作るスープです。
時間も25分でできるので、他事をしているとあっという間に完成します。
【ホットクックレシピ】野菜コンソメスープの作り方。まとめ。


野菜コンソメスープの作り方をまとめます。
【野菜コンソメスープ 準備】
材料(4人分)
- じゃがいも 2個
- 玉ねぎ 2分の1個
- にんじん 2分の1本
- お好きな野菜
- ウインナー 1袋(ベーコンでも可)
- コンソメ顆粒 小さじ2
- 水 600ml
- 塩コショウ 少々
- ローリエ 1枚
野菜やウインナーを食べやすい大きさに切ります。
すべて内鍋に入れ、調味料を入れます。
メニューを選ぶ
↓
メニュー番号で探す
↓
No.080(野菜スープ)
↓
調理を開始する
↓
スタートキー
冷蔵庫に残っている野菜の使い道に困ったら、野菜コンソメスープを作ってみてください。
ウインナーはベーコンに代えても美味しく作ることができますよ。
冷凍コーンを入れると、いろどりがよくなり子どもが喜んで食べてくれます。
ぜひ一度作ってみてください。
では、最後まで読んでいただきありがとうございました。