
ホットクック愛用歴5年のワーママゆまとです。
ホットクックで「コーンスープ」を作りたい人に向けて、コーンスープの作り方を紹介します。
コーンスープは、2.4l・1.6lどちらでも作ることができます。
- 2.4lなら、4~8人分
- 1.6lなら、2~6人分
ホットクックでコーンスープを作るためには約25分必要です。
自分で材料準備(5分)+ホットクック(20分)+ブレンダー(必要なら)
- メイン料理を作っている間
- 子どもとお風呂にへ入っている間
- 家事をしている間
他のことをしている間に、あっと言う間に完成します。
今回は、レンタル中の1.6l(KN-HW16G-W)でコーンスープを作ってみました。


- ホットクック歴5年
- 4人家族(小1長男・年中次男)
- 2児のワーママ
- ホットクック2.4l愛用
- 機種KN-HW24C-R
- KN-HW16Gレンタル中
【ホットクックレシピ】コーンスープの作り方。準備5分、ホットクック20分。


コーンスープの材料(4人分)
- スイートコーン(クリーム) 190g
- 玉ねぎ(みじん切り) 2分の1個(100g)
- 牛乳 400ml
- バター 30g
- コンソメ(顆粒) 小さじ2
- 塩、こしょう 各少々



スイートコーンは「クリームタイプ」が必要なので注意してくださいね。
作ってみて「コンソメ(顆粒)」はなくてもいいかもと思いました。
もし作ってみて、コンソメ必要なさそうなら次回からはなしでもよさそうですね。
我が家は、次回はなしで作ってみようと思います。



塩分の量は、ホットクックで有名な勝間和代さんが本で紹介されている、全材料(g)×0.6%の塩の計算式を愛用しています。
コーンスープの準備(5分)


細かく、みじん切りにします。
完成後に玉ねぎが残りやすいので、みじん切り頑張ってください。
調味料もすべて入れて入れてOKです。
- メニューを選ぶ
- 「カテゴリーで探す」を選択
- 「スープ」を選択
- 「コーンスープ」を選択
- スタート
コーンスープ完成(約20分)


約20分後に完成です。



じゃがいもポタージュの作り方と間違えて、玉ねぎを横薄切りにしてしまったので、玉ねぎが残ってしまいました。





少し手間でしたが、ハンドブレンダーでなめらかにしました。
ホットクックでコーンスープを作ってみた感想。美味しい。


- コーンスープの味→〇
- 子ども・夫→◎
- 簡単さ→◎
- 時間→○
スープはインスタントで簡単に作れますが、ホットクックで作ると満足感が上がり、子どもにも飲ませやすいです。
しかも美味しいから何度も作っています。
子どもがおかわりをするくらい大好きなので、大人の分がなくなります…(大人も飲みたい)。
次回は、コンソメなしで作ってみます!
【ホットクックレシピ】コーンスープの作り方。まとめ。


【ホットクックレシピ】コーンスープの作り方(4人分)
- スイートコーン(クリーム) 190g
- 玉ねぎ(みじん切り) 2分の1個(100g)
- 牛乳 400ml
- バター 30g
- コンソメ顆粒 小さじ2
- 塩、こしょう 各少々
- 材料切る→5分
- ホットクック稼働→20分
約25分で美味しいコーンスープを作ることができました。
個人的にインスタントのコーンスープがあまり好きではないので、コーンスープが飲みたい時は積極的にホットクックを活用したいと思います。
1.6lサイズを1か月レンタル中なのですが、スープは1.6lの方が作りやすいです!



メインは2.4lで作り、スープや副菜を1.6lで作ることができたら最高です。
では、最後まで読んでいただきありがとうございました。