- ホットクックでスープを作りたい。
- ホットクックで簡単にミネストローネを作りたい。
そんな方に向けてホットクック歴5年のワーママゆまとが、ホットクックレシピ「ミネストローネ」の作り方を紹介します。
- ホットクック歴5年
- ホットクックは2.4l
- 2017年モデルKN-HW24C愛用中
- スープや味噌汁はホットクックにおまかせ
- 4人家族
- 2児のワーママ
- 料理は苦手でもおいしい料理を作りたい
- ホットクックは毎日稼働

ミネストローネは、1.6l・2.4lどちらでも作ることができます。
スープなら食材がこびり付かないので、内鍋はステンレス製でもストレスなく使うことができます。
ホットクックでミネストローネを作る時は、約40分必要です。
しかし、実際は材料を切る+調理量を入れる=5分だけ自分の手を動かせばいいだけなので、残り35分はホットクックにおまかせです。
野菜多めのスープを作りたい時にぴったりの、具だくさんミネストローネです。
【ホットクックでミネストローネ 準備】
材料(4人分)
- キャベツ 4分の1
- にんじん 小1本
- じゃがいも 小1個
- 玉ねぎ 小1個
- ウインナー 1袋
- カットトマト1缶 (400g)
- ケチャップ 大さじ3
- コンソメ 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- 塩 小さじ2分の1
- ローリエ 1枚
- 水 600ml
【作り方】
- 野菜とウインナーを内鍋に入れる。
- 調味料を上からすべて入れる。
メニューを選ぶ
↓
手動で作る
↓
スープを作る
↓
約35分にセット
↓
約35分後完成
【ホットクックレシピ】ミネストローネの作り方。実働40分。


ミネストローネの材料(4人分)
- キャベツ 4分の1
- にんじん 小1本
- じゃがいも 小1個
- 玉ねぎ 小1個
- ウインナー 1袋
- カットトマト1缶 (400g)
- ケチャップ 大さじ3
- コンソメ 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- 塩 小さじ2分の1
- ローリエ 1枚
- 水 600ml
ミネストローネの準備(5分)
野菜は、小さめに切ります。
ウインナーは好みの大きさに切ります。



我が家は子どもも食べるので、野菜は小さめですが、好みに合わせて大きさは調整してください。
ミネストローネ作り方(約35分)
切った野菜とウインナーを内鍋にすべて入れます。


上から調味料をすべて入れます。


メニューを選ぶ
↓
手動で作る
↓
スープを作る
↓
約35分にセット
↓
約35分後完成


ホットクックでミネストローネを作った感想。野菜が甘くて美味しい。


- ミネストローネの味→◎
- 子ども・夫→〇
- 簡単さ→◎
- 時間→〇
ミネストローネの味は、野菜が甘くなりとっても美味しいです。
我が家はリピートしているスープです。
野菜がたくさん入っているので、満足度の高いスープに仕上がります。
家族は次男がトマト味はあまり…と残しますが、夫も長男も完食です。
簡単さは◎。
材料切って調味料を入れるだけで、美味しいスープができるのは大満足です。
時間は○。
時間だけを見るとトータル40分ほどかかります。
時短にはなりませんが、その間にメインを作ったりお風呂に入ったりするとあっという間なので我が家は問題ありませんでした。
【ホットクックレシピ】ミネストローネの作り方。まとめ。


ミネストローネの作り方をまとめます。
- キャベツ 4分の1
- にんじん 小1本
- じゃがいも 小1個
- 玉ねぎ 小1個
- ウインナー 1袋
- カットトマト1缶 (400g)
- ケチャップ 大さじ3
- コンソメ 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- 塩 小さじ2分の1
- ローリエ 1枚
- 水 600ml
切った材料をすべて内鍋に入れて、調味料を上からすべて入れます。
メニューを選ぶ
↓
手動で作る
↓
スープを作る
↓
約35分にセット
↓
約35分後完成
ホットクックはメイン料理だけでなく、スープも美味しいです。



メイン料理を自分で作るなら、ホットクックでスープを作ると効率的ですね。時短にもなります。
子どもも進んで野菜を食べるので、我が家ではスープをホットクックに任せることが多いです。
スープは、冷蔵庫に残った野菜を入れることができるので野菜を無駄にせず、エコにもなります。
ホットクックの出番が少ない時は、スープを作ってみてくださいね。
我が家は2つの内鍋があるので、2つの鍋を使って煮物とスープを作る時もあります。
よかったら、参考にしてください、


では、最後までお読みいただきありがとうございました。